お笑いっ子??
今年も面白かった。 ほんとにレベルが高かった。 令和ロマンの1本目で、漫才としての”技術”の進歩は行ききったかのかと思ったら ”人となり”の漫才でバッテリィズが登場して。 見応え十分でした。 普通の年なら真空ジェシカも優勝の域だし、 4位のエバース…
そういえば、紺野ぶるまとキンタロー。って犬猿の仲なのでは?w そんなことばっか考えちゃいましたw。 案の定、レベルが高くなかった。 個人的には、紺野ぶるまも嫌いじゃないけど、 おもしろかったのは、おかずクラブとぼる塾ですかね。 それ以外は、 も…
今年は用事があって、リアルタイムでは視聴が出来なくて。。。 結果を知ってから、後追いで鑑賞したんですけれど。。。 キングオブコント2024 2本目のネタを観た時に、ラブレターズこれで優勝するのかぁー。とは 思いはしましたけれど、 長い間、出場し…
今年のお笑いグランプリ。 Aブロックの 天才ピアニスト vs ダウ90000、 Cブロックの 令和ロマン vs かが屋 vs フースーヤ の戦いは ほんとに見応えがありましたね。 ※Bブロックはちょっと、青色1号が抜けてたように思えます。 結果は、M-1王者の令和ロマン…
昨年(2023年)から始まった結成16年以上のコンビを対象とした 漫才の全国賞レース。 ネタが面白い、面白くない。は結構あったけど、 継続して、今年も開催してくれてよかったです(^^)/。 そして、ガクテンソク(いつの間にか学天即から表記変えてたんですね…
いやぁー、面白かったですね。 今年のR-1グランプリ。 芸歴制限を3年ぶりに撤廃して、 今年の出場者を観た時に、 こりゃぁ、ルシファーさん(ルシファー吉岡)と街裏ぴんくさんの一騎打ちかな。 まぁ、割って入るとすれば、吉住さんぐらい。 って思ってま…
いやぁ~、よかったですね。M-1グランプリ。 ABCお笑いグランプリの記事にも、書いた通り、 今年は令和ロマンが抜けていると思ってて。 → お笑いグランプリの記事はここ でも、出番順が1番手だったので、 去年のカベポスター同様、運悪いなぁ~と思って…
うーん。なんだかなぁ~。 一応、生放送で鑑賞したんですけどね。。。 もう、この大会は要らないかなぁー。 優勝は、紅しょうがで仕方ないです。 ってか、スパイクの決勝ネタの冒頭、聞き取れないなぁ~と思ったら 音声トラブルだって。 何やってんねん。日…
1stステージの登場1組目と2組目が そのまま決勝ステージに残るという異例の展開。 と言って、それ以降の組で盛り下がった訳じゃない。 1stステージは全体的にレベル高かったですね。 面白かったです。 ただ、決勝ステージは、ちょっと。。。あんまり…
いやぁ~、面白かったですね。 優勝は、ダブルヒガシ。(個人的にも好きなコンビなのでよかったです。) でも、今回の大会、 個人的には、ちょっと令和ロマンが抜けてましたね。 HDDに録画して、追っかけ再生してましたが、 令和ロマンの1本目のネタだけ、…
今日(日付が変わったのでもぅ昨日ですね)のお昼に生放送されていたので 今年も観ましたよー。 上方漫才大賞 昨年の感想はコチラ 大賞は事前審査で、プラス・マイナス 奨励賞、新人賞は当日審査で下記ですね。(★が受賞者) 新人賞 ダブルヒガシ ハイツ友の…
結成16年以上のコンビを対象とした新しい漫才の大型賞レース。 フジテレビの放送ですね。 囲碁将棋がやっぱり、圧倒的に面白かったですね(^^)/ あとは、マシンガンズと金属バット。 中堅、ベテランのコンビが対象なのでネタ時間が6分で。 1組を除いては、…
今年も行われました。 R-1グランプリ。 よかったです。 ネタのクオリティーは水物なので、仕方ないです。 個人的には、 出演順1番目、2番目の Yes!あきと と 寺田寛明くんの 去年からのバージョンアップ感がえげつなくて、 特に 寺田寛明くんのネタが …
放送日から1週間経っちゃいましたけどね。 М-1グランプリ2022 もちろん、リアルタイムで観てました(^▽^)/。 去年がね、なんか仕切り直しの感じがして、そこまで面白かった記憶がないんですけど、 今年は普通に面白かったですね。 ウエストランド、面…
昨日、放送していた女芸人No1決定戦 THE W。 うーん。今年は、また存在意義が問われる結果になりましたね。。。。。 いかんせん、レベルが低すぎた。。。 優勝の天才ピアニストには、反論の余地はありませんが、、、、 というか、全国放送の賞レースレベル…
昨年の大会がレベル高過ぎましたからね。。。 まぁ、今年はこのぐらいかな。 ちょっと、あんまり個人的嗜好とは、方向性が違ってて 好みのネタが点数延びなかったです。。。悲しい。 ってことで、予選ステージ、個人的に面白かったのは ロングコートダディ …
いやぁ~。カベポスター、優勝良かったですね。 今回は、12組中10組が初出場ということで、 だいぶ、メンバーが様変わりしましたけどね。 1st ROUNDは、各ブロック、正直、2組ずつぐらいが抜けてる感じがしました。 (★がFINAL ROUNDに残った方) Aブロック:…
金曜日に放送されていた関西のお笑い賞レース。 第52回NHK上方漫才コンテスト 2年前の第50回の感想は → コチラ 出場者 隣人、滝音、オーサカクレオパトラ、ファンファーレと熱狂 もも、天才ピアニスト、カベポスター、ハイツ友の会 審査員 トミーズ雅、ハイ…
この3月、4月に開催されていた関西の漫才賞レースを、一気見。 ひとつは、読売テレビで放送されていた 第11回ytv漫才新人賞決定戦 もうひとつは、関西テレビで放送されていた 第57回上方漫才大賞 の 新人賞と奨励賞 それぞれの出場者は以下の通り。(★が受…
いやー、よかったです。 去年、参加資格や、レギュレーションを変えた上に ネタのクオリティーだけでなく(まぁ、ネタのクオリティーは水物なので仕方ないです。) 賞レースの番組としてのクオリティーがあまりにも酷かったですからねぇー。 今年、失敗した…
あぁー、そういうことですかぁ。。。 今年のM-1も終わってしまいましたね。 去年以上に今年は、ものすごく仕切り直しの感じがしました。 個人的な上位3組は オズワルド ハライチ(敗者復活) ゆにばーす の3組ですかね。 1番手のモグライダーの出来が実は…
明日はM-1なんで、 今週月曜日に放送していた女芸人No1決定戦 THE W を 遅ればせながら 本日拝見しました。 まぁ、ねぇ。 とは言っても、今回で第5回目なので、 あまりにもレベルが低かった、1回目、2回目よりは レベルが上がってるような気がしますけど…
昨日の生放送をリアルタイムで観てました。 いやぁ~、面白かったですね。 っていうかレベルが高かった。 特に前半。 個人的には、一番のツボは うるとらブギーズでした。 演技うますぎる。 点数は抑えられたけど。 圧倒的に自分の中では、うるとらブギーズが…
えー。 上方”漫才”コンテストなのに、コントもありだっけ? そうだっけ? リンゴさんも言ってたように、漫才とコントが混ざった大会はやっぱりちょっと審査は難しいかな。 ちょっと混乱した。 出場者は Aブロック:爛々/ニッポンの社長/カベポスター/丸…
1週間遅れでね。 録画していた大会を、今年もちゃんとチェックしましたが。 何年か前からか、 対象を全国に広げて、芸歴も10年目までにして、 いや、ほんと、 お笑いのネタのレベルって、めちゃくちゃあがってますよね。 決勝、12組。 ほぼほぼ、外れなく、…
芸歴10年以下の芸人だけに出場資格を制限して 装いも新たにした、新生R-1グランプリ。 ※表記もひらがな”ぐらんぷり”からカタカナ”グランプリ”に変わってます。 CReepy Nutsの楽曲を使ったオープニング映像までは良かったんだけどなぁー。。。。 失敗でした…
2015年にM-1が復活して以来、 初めて和牛が参加していないこの大会。 昨年の2019年大会のレベルがあまりにも高かったため、 ちょっと今年は仕切り直しの感じがしましたね。 おいでやすこが と マヂカルラブリーには 大いに笑ったけど、 まぁ、ぶっち…
今週の月曜日に放送してた女芸人No1決定戦。THE W。 ようやくビデオで視聴することができたので、一応、感想を。 吉住さん、優勝おめでとう。 2017年にフジテレビで放送してた『新しい波24』(なみにじ)に出演してた頃から 吉住さんは結構、応援してたので優…
昨日、放送していたNHK上方漫才コンテスト。 上方の結成10年未満のプロの芸人が出場資格の大会です。 過去、記事書いたかなぁー。と思ってたら、書いてなかった。 NHK新人お笑い大賞 って賞レースもあるのね。 それは全国なのかな? わかりにくいな。NHKの賞…
今週の水曜日にテレビ放送されていた 関西のお笑い賞レース。 MBS放送なので、関西ローカルかな? でも、出演者は全国から集まってるので、正直、この賞レースを 地上波で見れる喜びが、関西在住にはあります^^ ってことで、水曜日には、仕事を早く切り上…