まぁ、このシリーズは面白いですよね。 罠の戦争 久々、草彅剛くんの主演作。 番宣で出演していた何個かのバラエティー番組は、 久々すぎて、かかって、お寒い時もありましたけどw ドラマ自体は面白かったです。 全11話かぁー。 なんか大河ドラマを観た感じ…
主演が門脇麦ちゃんだったので観てみました。 チワワちゃん 原作は岡崎京子さん。。。 あぁ、でもやっぱり、自分は岡崎京子さん原作の作品は、あんまりあわないなぁ~。。。 なんでだろうなぁ~。 しばし、考える。 経済活動の”労働”(生産)の部分が、見え…
「お金はあるので、とにかく走り続けて」という理由あり風な女性客とタクシードライバーの話。 その女性客は殺人を犯した容疑者だとわかり、 また、その女性を追っている男にもタクシードライバーには見覚えがあった。 まぁ、雰囲気映画ですね。 さくっと1…
抽象的なアリバイを掲げて僕は会いに行く。 氷を食べよう。氷。氷。氷。冬。
14年前に女を作って母と別れて以来、連絡を取っていなかった父が 「もうすぐ死ぬので、顔をカメラで撮ってきてほしい」と母に頼まれた 姉妹の物語。 チチを撮りに まぁ、悪くはなかったんですけどねぇ~。 最後、突然、服装が変わってるのは何故? 最後の最…
先週、続けて西島秀俊さんの出演映画を鑑賞したのですが、 その少し前に、この1-3月期に放送されていた 西島くん出演のドラマ作品を観てました。 警視庁アウトサイダー 元マル暴の刑事、成りすましのエース刑事、成り行きで刑事課に配属されてしまった新人刑…
今日もまたさよならを繰り返す 度数の低いアルコールで酩酊しながら微妙な季節の月をみる 犬に吠えられる 邪悪な心を見透かされたんだきっと そんな世紀を過ごしてきた ボクとキミとは他人だから春に散った去年の吹雪はすぐに忘れる 心配事なんてその程度の…
まぁ、ザクっというと 女を振り回す掴みどころのない男と、その男が好きで、振り回される女の話。 昨日に引き続き、西島秀俊くんの出演作を。 主演は星野真里。 さよならみどりちゃん まぁ、率直に言うと、こういう男は、嫌いなんでね(身も蓋もないw) そ…
Huluで観ました。 2010年WOWOW放送の『第2回WOWOWシナリオ大賞』受賞作らしいです。 主演は永作博美さん。 メインの出演者は西島秀俊。 その他、田中圭くん、國村隼さん、劇団ひとり、ふせえりさん、勝村政信さん、佐津川愛美さん、北村有起哉さん、奥貫薫…
V6 の 初主演映画らしいです。 監督はSABUさん。 V6=アイドルの映画として観たら、 ”らしく”なくて 面白かったですねぇー。 ただ、ちょっと、後半、失速したかな・・・(-.-)。 2003年の作品なので、皆さん、若いですね。 岡田くん、細ーいw。 でも、この頃…
えー。面白かったー。 率直な感想がこれ(^^)/。 中井貴一 × 佐々木蔵之介 みたいな玄人の役者さんが揃うと こんなに面白くなるんだー。みたいな。 脇を固める役者さんもよかったです。 森川葵 ※また、観てしまいましたねw 前野朋哉くん 近藤正臣さん ドラン…
うーん。 正直、説明不足すぎて、よくわかんなかったです。 真っ赤な星 桜井ユキさんが出てたので、観てみましたが 結局、監督は何を表現したかったんだろう。 映画の内容の暗さと Hump Back が歌う主題歌の印象が あまりにもミスマッチすぎて笑ったw。 誰…
今年も行われました。 R-1グランプリ。 よかったです。 ネタのクオリティーは水物なので、仕方ないです。 個人的には、 出演順1番目、2番目の Yes!あきと と 寺田寛明くんの 去年からのバージョンアップ感がえげつなくて、 特に 寺田寛明くんのネタが …
あぁー、原作は岡崎京子ですかぁー。 なるほどなぁー。 二階堂ふみ × 吉沢亮 で 監督は行定勲。 ちょっと、性と暴力が過ぎましたね。 苦手な部類。 孤独感は、もっと違う方法で紛らせる方法があるんじゃないかと思う派なんで。 自己主張する刹那は、あんまり…
森川葵が、女の子の価値は”かわいいことが全て”と思っている”あざと女子”を演じている作品です。 おんなのこきらい えー。個人的には、好きな部類の作品ですね。 私、”おんなのこ”じゃないけれど、 自信過剰だったり、その自信は虚勢だったりは、自覚するこ…
池田エライザを観たくて、この作品を観てみました(^^)/。 ルームロンダリング ワケあり物件で、ある期間、生活を行って 事故物件をクリーンな空き部屋に浄化する(事故の履歴を帳消しにする)アルバイト。 事故物件の話なので、ホラーも想像できるけど、 こ…
去年の4-6月期にTBS金曜ドラマ枠で放送していた作品。 HDDにまだ残っていたので、一気見してみました。 インビジブル 主演:高橋一生、バディが柴咲コウの『おんな城主直虎』のおふたりだったので すごく期待したんですけどね。 うーん。評価としては、少し”…
2001年公開の行定勲監督の映画作品。 2001年だから、「セカチュウ」よりは前で、「GO」と同じ頃の作品かな。 不感症の売春婦が、友人と仲睦まじく暮らしていたが、 初めて”いかされた”客の男と、プライベートでも会うようになってから 友人との人間関係も変…
1969年から1971年にかけての若松孝二監督と「若松プロダクション」のお話。 門脇麦ちゃんが出演しているので観ました。 まぁ、面白かったですけどね。 若松孝二監督を知らない世代なので、2時間がちょっと長かったです><。 予告編は抜群に面白そうにみえた…
ちょっと、気軽に観れる作品がないかなぁーと思って。 ちょっとまて野球部! 強豪でも弱小でもない平均的な野球部で、3年生が引退した後、 自分たちの出番が回ってくると張り切る1年生の「3バカトリオ」、大堀、秋本、宮田。 ただ、大堀が追試で赤点を取…
なんかね、ネット上での評価はあんまりよくないのですが。。。 音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!! 個人的には、普通に面白かったです(^▽^)/ 昨日観た『パビリオン山椒魚』よりは全然意味も分かったしw 歌声が小さすぎるストリート…
昨日の夜に観たんですけどね。 パビリオン山椒魚 いやぁー、よくわからなかったw ほんとによくわからなかったw ストーリー、書けてなさすぎじゃない??? まぁ、狙いなんでしょうけどね。 ほんと、置いてけぼりをくらった感じで ”よかった”とは言い難いで…
哲学科の修士論文の題材として、担当教授に”哲学的尾行”(理由なき尾行)を薦められた女子学生が、 街で偶然見かけた隣人の男を尾行するうちに、他人の秘密を知ることに興奮を覚えていく。 というお話。 主演の女子学生に門脇麦。 担当教授にリリー・フラン…
えー。タイトルとあらすじから、コメディーかと思ってた。 冒頭のシーンで、気づくべきだった。 後味、最悪ぅ。。。 カンヌ国際映画祭の出品映画とかって、 なんで、こんな後味悪いのが多いかなぁ。 冒頭除く、前半はよかったけどね。 寺島しのぶって映画で…
ちょっと時代劇ものの映画が観たくって。 選択したのがこの映画。 監督も中村義洋監督だし、結構、期待したんですけどね。。。。 忍びの国 まぁ、正直な評価で言うと、イマイチでした。。。 まぁ、娯楽映画なんでしょうけどね。 ”娯楽”部分も、ままスベッて…
はい。これ、クドカンですね(^^)/。 普通に面白かったです。 ロックですよねw。 ただのロック映画w 死神が尾野真千子だなんて、初め全然気づかなかったw 森川葵が、やっぱりかわいい役できるんだなぁ~と改めて思ったのと、 森川葵 → 宮沢りえ の転換は、…
昨日に引き続き、浅野忠信くん出演の映画を観たんですけどね。。。 ヴィタール いやぁ~、ちょっとムズ過ぎない??w 昨日の『Helpless』よりは全然ましだけどね。 芸術映画?? コンテンポラリーダンス。 生と死。 ちょっと哲学についていけなさ過ぎて、 …
なんか、昔のこの手の日本映画って、 独りよがりで、圧倒的に説明の少ない作品が多いですよね。 ぶっちゃけ、何言いたいのか、微塵も分からなかった。 それに、一発の銃声の意味が軽い。 暴力的。 ってことで、正直、自分の好みには全く嵌りませんでした。残…
昨年、WOWOWで放送されていた 落語の演目をオムニバスな短編ドラマに仕上げた作品です。 全5話。 題材になった落語の演目は 「心眼」「辰巳の辻占」「紺屋高尾」「宮戸川」 ぶっちゃけ、落語の演目については、全く詳しくないので、 全作品、落語のストーリ…
これ、監督、大根仁さんだったんだぁー。 途中、単なる下世話な中年パパラッチの話かと思って観ていたら、 ラスト30分で、急に雰囲気変わって、びっくりした。 ※全然、予想出来てなかったです。。。すみません。 ラスト30分、自分は滝藤賢一さんの演技が好き…