
リメイク ― しかも前作の映画版から数えたらまだ5年しかたってない ― なので
自分もどうしても、これ前作だったら、
竹内結子と西島くんで どんな演技だったかな。とか思いながら観てしまっていたので。
ストロベリーナイト・サーガ
そういう意味では、まだ、こんなにも記憶にも新しい作品を
わざわざリメイクする理由って何なのかな?と思った。前半。
推理ものなのに、内容、知っちゃってるし・・・。
全話観終わった後は、意外と、この二階堂ふみ、亀梨くんバージョンもよかったのかな。と思っている。
前作の映画版「インビジブルレイン」後(姫川班解体後)の物語、
前作では映像化されていなかった「ブルーマーダー」の出来が意外にもよかったせいかな?
姫川(二階堂ふみ)と菊田(亀梨くん)の想いが交錯する「ブルーマーダー」。
どこかのレビューにも書いてあったけど、この「ブルーマーダー」を描くために、
サーガでも、1話目から丁寧に、姫川と菊田、または姫川班の関係性を描いていたのだとしたら、
今回のドラマスタッフもやっぱり優秀だったというわけだ。
このキャストでの続編を、ちょっと自分は望んじゃってる。
最終話の余韻がよかったせいなのか?
リメイクだと思わず、新作としてみてもいい作品。
もし、前作ファンで、食わず嫌いで観ていない方がいたら、それはもったいないことですよ。
かしこ。