
ガリレオシリーズの短編シリーズは読んだことがないのに
長編シリーズは『容疑者Xの献身』に続き、きちんと2冊目!!
まぁ、それは『容疑者X~』の読後感が
相当 心に"いい印象"で残っていたからというのもありますが・・・
実際は、会社の先輩に借りっぱになっていて
いい加減 読んで返さないと
口聞いてもらえないんじゃないかという恐怖心もあったから(爆)
ってことで、
そろりそろりと手をつけて読み始めようと思ったんですが、
これがまた、あーた、読み始めると
その先が気になって、気になってw(゚○゚)w
自分には珍しく、一気に読みきってしまいました☆
ガリレオ長編は、やっぱ おもしろいじゃないの!!!≧▽≦ヾ
「今度の敵は女」
「草薙刑事がその女に恋をする!」
そういえば、そんなPOPを
発刊当初、本屋で見つけたなぁー。と思って。
女、女・・・
前回の『容疑者X~』が
ガリレオ(天才物理学者)対天才数学者の構図だったので、
今回も、女科学者か何かだと思っていたら
それが、それが、普通の主婦で。
物語の冒頭で、あぁ、もぅこれは
こいつが犯人じゃーん!!っていう殺意まで描いておきながら
そのトリックがわからない。わからない。
だって、その主婦には鉄壁のアリバイがあるんですもの!!
それでも、物語は
その毒物混入方法(あ。今回の事件は毒物殺人ね。)をめぐって
ぐだぐだと続き・・・
いやぁ、やけに、この件、引っ張るなぁー。と思ったの。
まさか、犯人 こいつじゃないの?? みたいな・・・f^^。
その一方、独自に捜査を進める草薙刑事の行動は
全く 何の成果も生み出さないような気がして・・・。
甘かったですね。
いやー、そこはさすが東野圭吾さん!!
ちょっと超絶なトリックと、話の展開を そこに用意してくれてました。 お見事!!
「今度の敵は女」
でも、女の殺意の理由もわかる。
犯人であるはずの彼女が、事件後も冷静であった理由も分かる。
殺した夫の浮気相手に、平静に対処できる理由も分かる。
「今度の敵は女」
今度の敵は、女だったのかなぁ???
敵であるはずの女のさらに敵。
そこにこそ この物語の元凶があって、
だからこそ タイトルは『聖女』なのであり、
『救済』についても、読みきった後では一目瞭然!!
もしかすると この作品は
完全犯罪と、女の優しさ(優しさ?)を とくと楽しむ作品なんだろなぁー・・・。
今回の東野圭吾さん作品も
ちゃんと心にひっかかりました。
※
ここのところの東野圭吾さん、円熟味が増したというかなんというか、、、
今回の作品"も"、正直言って 断然"あり"!!
昔の東野圭吾作品に対する個人的見解は 少し見直していかなければいけませんね。てへ。